10周年を迎えて

自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター
「10周年記念シンポジウム」プログラム
日時:平成23年2月10日(木)13:30~2月12日(土)13:10
場所:岡崎コンファレンスセンター
プログラム ポスター
ダウンロード
2月10日(木)
12:30-13:30 受付
13:30-14:00 開会・挨拶
14:00-14:15 コーヒーブレーク
14:15-16:35 セッション1「方法論・装置開発」
【座長:永山國昭・加藤晃一】
定藤規弘(生理研) MRIを用いた脳機能イメージング研究
藤原敏道(阪大・蛋白研)固体NMRによる膜蛋白質構造解析とNMR高感度化
瀬藤光利(浜松医大) 質量顕微鏡法の開発と応用
永山國昭(統合バイオ)位相差電子顕微鏡の開発と応用
16:35-18:00 ポスター+コーヒーブレーク
18:00-20:00 懇親会

2月11日(金)
9:00-11:50 セッション2「生命機能分子解析(1)」
【座長:青野重利・藤井 浩】
青野重利(統合バイオ) ヘム含有型センサータンパク質による生体機能制御
長谷俊治(阪大・蛋白研) 植物葉緑体のレドックスネットワークの分子基盤と光合成機能の制御
後藤祐児(阪大・蛋白研) 蛋白質のフォールディングとアミロイド線維形成
齋藤正男(東北大・多元研) ヘム分解酵素反応機構
加藤晃一(統合バイオ) 複合糖質の構造生物学
11:50-12:00 写真撮影
12:00-13:30 情報交換会・昼食
13:30-15:50 セッション3「生命機能分子探索」
【座長:高田慎治・小林 悟】
重信秀治(基生研) 次世代DNAシークエンサーを生体機能分子探索にどのように活用するか
小林 悟(統合バイオ) ショウジョウバエ生殖細胞系列のトランスクリプトーム解析から見えてくるもの
斉藤通紀(京大・医) 生殖細胞の形成機構とその再構成
上杉志成(京大・iCeMS) 細胞を操る化合物
15:50-16:05 コーヒーブレーク
16:05-18:55 セッション4「生命機能分子解析(2)」
【座長:富永真琴・東島眞一】
富永真琴(統合バイオ) 温度感受性TRPチャネルの構造と生理機能
藤吉好則(京大・理) 多機能性チャネルの構造と機能
勝 義直(北大/統合バイオ客員) エストロゲン受容体の分子進化
城 宣嗣(理研) 一酸化窒素還元酵素によるNO還元の分子機構と呼吸酵素の分子進化
鍋島陽一(先端医療センター) α-Klothoの分子機能:分子間認識、シグナル伝達制御における糖鎖の意義

2月12(土)
9:00-10:35 セッション5「計算機シミュレーション」
【座長:桑島邦博・笹井理生】
平田文男(分子研) 分子認識の統計力学と生体機能
笹井理生(名大/統合バイオ客員) 計算生物学:分子から細胞そして個体へ
岡本祐幸(名大・理) 計算機シミュレーションによる生体分子科学研究
10:35-10:50 コーヒーブレーク
10:50-12:55 セッション6「高次生命現象」
【座長:吉村由美子・椎名伸之】
岡村康司(阪大・医) 電位センサータンパクから見た、膜電位-化学連関の機構と役割
池中一裕(生理研) グリア細胞の機能と病態
山田 源(熊本大学) 生殖系器官形成における制御機構の解明
井口泰泉(統合バイオ) 環境分子の動物への影響から基礎研究へ:オオミジンコの性決定機構
12:55-13:10 総括
13:10 閉会